* 各々のタイトルを "クリック" して下さい。


油  彩

「習作 -1」1971 四角「習作 -2」1971 四角「自画像」1971.1972 四角「宴」1975

「挽歌」1975 四角「気景 -ほの字-1975 四角「点・入・心・行」1977

「飄揺」「綿津見」「空美津」「風」- 拾遺 忘絵抄 - 1978

「帰太虚」1978 四角「犇」1978 四角「青海波三題」1980

「雲上」「神池」「四季咲岬」1980 四角「冬枯」「残蝉」「花晨」1980

「山河戯画」「東風藹々」「時雨日月」1980.1981 四角「天海雲水」1981

「Bonjour 30ans」1981

「passe present futur」1981 四角「THE APPLES OF THE EYES」1981

「What love」1981 四角「裸婦エチュード」1981.1982.1993

「二つの樹」1982 四角「安息香(ベンジャミン)」1982

「暁」1982 四角「二葉」1982 四角「潮流」1982 四角「風雷」1983 四角「時」1983

「迷宮星春暁」1983 四角「三つの恒星」1984 四角「宵待」1985 四角「ooo」1985

「宵待(アウト・オブ・シーズン)」1986 四角「THE WINDOWS」1989

「丑(etude)」1989  四角「ラベンダーの女」1990  四角「サフラン嬢」1990

「果実の頃(少年)」1990 四角「果実の頃(童女)」1990

「木漏れ陽」1990 四角「花の精(S.ワンダーに捧ぐ)」1990 四角「花精」1991

「月によせる(制多迦童子)」1991 四角「月によせる(矜羯羅童女)」1991

「moonlight lullaby」1992 四角「月によせる」1992 四角「IMARI-ii」1993

「TODO・SUKOTON」1994 四角「モンゴル・ゴビのイマリ」1996

水  墨

「気」-1 1977〜95
四角「気」-2 1977,1995  四角「気」-3 1978

「俄水想譜」1978   四角「けもの道」-1 1979〜86 四角「けもの道」-2 1993〜94

「甲斐の山遥かに」1994〜1999

「撰時抄」 no.1 〜 9 四角「撰時抄」 no.10 〜 18 四角「撰時抄」 no.19 〜 27
1996〜1999

「ORIGIN」2000

ミクストメディア ・ インスタレーション


「心経仮象」

1978

「 IMARI 」シリーズ -1
四角 「 IMARI 」シリーズ -2 四角 「 IMARI 」シリーズ -3
1992〜1996

「風雷界」  「日光仏」  「月光仏」
「慈悲と利他 (胎内画・風雷界)」
「慈悲と利他 (胎内画・日光仏)」  「慈悲と利他 (胎内画・月光仏)」

1993 &1995

「たなばたつめ」

1996

「Secrets & Questions」

1997

「八十八の空と海」

1997

「死んだ足馴らし・男の海・残した山・ものは里の道」

1997

「あ色・海う・空ん」

1998

「月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人なり」
1998

「夢は枯野をかけ廻る」

1998

「うつるとも月もおもはず うつすとも水もおもはぬ」
1999

「割れ氷に梅」

2000

「迦陵頻伽と密人」

2000

「チベット万華」
2001

「チベット万華」のテーマ
                2002. 古屋尚美とのコラボレーション

「香格里拉(シャングリラ)」
2002

 「シャングリラ ★ イーハト−ヴォ」
2003

「SANCTUARY (サンクチュアリ)」
2004

「Butterfly -北京で蝶が羽ばたくと、ニューヨークで嵐が起こる-
2004

「ビオトープ・生物生息空間・
2005

「アンブレラ & キーストーン」
2005

「Residents,Transients.」
2006

「とんぼつり 今日はどこまで 行ったやら」
2007

「サルルン・カムイ (湿原の神様)」
2007

「ツタンカーメンはかく語りき」
「クレオパトラの白昼夢」
「ネフェルティティ(夜は千と二百の眼を持つ)」

2008



     
「曖昧味意 ≠ mine」

2016

 
「目」「耳」「蟲」
- cytokine (サイトカイン) ∽ hieroglyph (ヒエログリフ) -

「一草一木」「一石一人」「一得一失」


フォトグラフ

「萩」1993
四角「美瑛」1994 四角「人馬一体」1995
「背負い籠」1997
四角「slope」2002 四角「dolphin」2002
「カッパ淵」2003
四角「遠野ものがたり」2003 四角「日向水」2004
「目(ま)映(ば)ゆし」2004 四角「おさまった憧憬」2005 四角「空海の風景」2005 「室戸」2005 「光庭」2005 四角「billow」2005 四角「By-blow」2006
四角「anti」2006
「フェイブル」2006 四角「アルハンブラの微笑」2006 四角「ちかきまもり」2006 「Make a drama」2006 「アンゲロス」2006 四角「通りゃんせ」2006 四角「heat up, cool down.」2006 四角「祈鶴」(Residents,Transients.) 2006
「オホーツク海へ」2007 四角「プユニ岬」2007 四角「flash-back」2007
「同時離陸態勢」2008 四角「鳩の巣」2008 四角「ヌビア交響詩第五番」2008
「ピラミッド幻想」2008 四角「 一千二百光年の旅・アンタレス 」2008 「corner」2008 四角「スカイフィッシュ」2009 四角「sakura 17:17」2009 「chase -1」2009 四角「cavern」2010 四角「CANNIBAL (人食い)」2010
「訪問者」2011 四角「chase -2」2011 四角「sudden」2011 四角「gully」2012 「金環日食」2012 四角「信号発進」2012
「Dragon ball」2012 四角「豊穣の湖」2012 四角「青信号直進」2012
「chase -3」2012 四角「義道の折り鶴」2013 四角「chase-4」2013
「lorry」2013 四角「retina」2013 四角「twins」2013 四角「chase -5」2013 「detox」2014 四角「HUMP(ラクダの背コブ)」2014 四角「イースター灯」2014
「cue !」2014 四角「ま!ぃかぁ〜」2014 四角「水月花」2014 四角「人形座」2014 四角「翁堂」2014
「京跡の使者」2014 四角「otitis」2014 四角「位相」2014 四角「passage」2015
「surface」2015 四角「月の出」2015 四角「恐竜の卵」2015 四角「作者不詳」2015
「悲恋の舞台」2015 四角「ムンク」2015 四角「永平寺」2015 四角「hurdle」2015
「ぶにょう」2015 四角「信号待ち」2015 四角「知恵歯」2015 四角「休日」2015
「石道」2015 四角「後ろ髪を引かれる」2015 四角「信号待ち-2」2015
「ひねもす」2015 四角「circle」2015 四角「道草」2015 四角「おんぶ」2015
「trial and error」2015 四角「日本武尊伝説 - 居醒の清水 -」youtube2015
「蚕豆」2016   四角「SKY FISH 1」youtube2016
  「SKY FISH 2」youtube2016   四角「天上」youtube2016
「信号左折」2016 四角「等伯幻影」2016 四角「石道 - 五月2016
「気比の松原」2016 四角「小浜発、安土着 pm5:412016 四角「祭りの跡」2016
「初雪化粧」2016 四角「Deja Vu」2017 四角「化粧」2017 四角「マウンテン」2017 「伽藍」2017 四角「光臨」2017 四角「8,990秒」2017 四角「眼病平癒」2017
「鳳輦の寺」2017 四角「出港路」2017 四角「蓮如」2017 四角「鯰と亀」2017
「夏越の大祓」2017 四角「宵越しの鯛」2017 四角「湖上の小熊猫」2017
「来迎」2018 四角「笈摺満願」2018 四角「鳰の海」2018 四角「出迎え不動」2018 「ヤマトタケルのタケサークル」2018 四角「二上山への途」2019
「天井劇」2019 四角「マッシュルーム」2019 四角「命拾い」2019
「生態乃図」2019 四角「石の寺」2019 四角「余韻嫋々」2019
「白日夢」2019 四角「いざり」2019 四角「鳥毛立女」2019
「2021,1.1」2021 四角「Fire! Fire!」2021 四角「石と月」2021
「アリバイ」2021 四角「ほおがしわ」2021 四角「midnight-1」2021
「midnight-2」2021 四角「朴変化」2021 四角「二人静」2021
「御祓箱」2022


古屋良昭 Yoshiaki Furuya


1951 山梨県甲府市生まれ
1976 東京芸術大学美術学部油画科卒業
1977-現在 ルイユ同人
1979-現在 山梨文化学園油絵講座講師
1980-2002・19 山梨県立美術館洋画実技講座講師
1981-1999 山梨美術協会会員
1982-93 山梨県立宝石美術専門学校デッサン科講師
1993-2000 山梨県芸術家協会会員
1999 大木記念美術作家助成基金
2002-2005 現代美術「こうふ展」実行委員










個 展

1975 (画廊アトリエ)
1978 「拾遺 忘絵抄」(丸の内画廊)
1978 「俄水想譜」(画廊アトリエ)
1979 「墨-けもの道」(画廊アトリエ)
1981  個展「’77〜’81」(山梨県立美術館)
1994 「北の果」(三彩洞)
2002  小説「甲斐の山遥かに」挿絵原画展
        <1994-1999>
       (ギャラリー ザ ギャラクシー)





   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   


グループ展
                   
1976-1985〈集・OMオムの会〉展(画廊アトリエ/県民会館/山梨県立美術館)
1977 3/4展(東京銀座・サエグサ画廊)・ 散人展(画廊アトリエ)
1977-86・89-91・93-2003・05-10・16-19・22 ルイユ展(県民会館/山梨県立美術館)
1978・80・81〈試行する美術〉展(県民会館/山梨県立美術館)
1984・96・98 山梨県新進作家選抜展(山梨県立美術館)
1986 「県民の日」制定記念<私のやまなし>展 (山梨県立美術館)
1992-96 モンテ展(東京表参道・ギャルリ−・エモリ)
2001 開廊記念「THE ORIGIN」展 (ギャラリー ザ ギャラクシー)
   「思考する皮膚」展  (ギャラリー ザ ギャラクシー)
2002 第17回現代美術「こうふ展」〈発芽する未知〉(甲府市総合市民会館)
    第1回山梨芸術家協会フェスティバル「2002ゆうゆう夢空間」(甲府市総合市民会館)
2002 第1回アートフェスタ貢川「絵画のポテンシャル」展を企画(ギャラリー ザ ギャラクシー)
2005 第20回記念展・山梨現代美術の軌跡・現代美術「こうふ展」(こうふアルジャン)
   「1・の空間」展  (クリスタルミュージアム展示館)
2006 郷土を描く言葉(テクスト)と挿画(アート)のコラボレーション展  (甲府市立図書館)
2011 「The Naked Apes. 裸のサルたち」美術展  (ギャラリー ザ ギャラクシー)
2014 「The Naked Apes.2 裸のサルたち」美術展  (ギャラリー ザ ギャラクシー)
2019 蚤の会の桜の咲くころ展 - 野見山暁治と蚤の子達 -  (ギャラリー呉天華)

挿 絵 ・ 冊子

1976  文芸誌「鵺」NO.6 - 譚略 -    
1977  文芸誌「鵺」NO.9 - 浮遊 -  / - 挿画 -
1978  文芸誌「鵺」NO.10 - 挿画 -    
      文芸誌「鵺」NO.11 - 俄水想譜 -
1979  文芸誌「鵺」NO.12 - けもの道 -  / - 挿画 -
      文芸誌「鵺」NO.13 - けもの道てんがふ -  / - 挿画 -
1991  情報誌「CORE」の巻頭    
1993  詩誌「乾季」の表紙画 (〜1994)    
1994  第1回やまなし文学賞 小説「鳳凰木の花咲く街にて」挿絵原画46点    
      小説「甲斐の山遥かに」(原作・植原福貴)挿絵原画48点(〜1999)
1995  文芸誌「鵺」(終刊) 寺田重雄追悼号 - 挿画 -    
1996  身延山久遠寺「みのぶ誌」〈現代に「撰時抄」を読む(功刀貞如著)〉挿絵27点(〜1999)    
      ザ やまなし 9月号 Vol.136 「気鋭の美」    
2002 山梨日日新聞/新春小説「若き武芸者」挿絵
2003 山梨日日新聞/新春小説「黒駒の勝蔵」挿絵
信玄公まつり協賛「戦国の偉業(ビッグプロジェクト)」挿絵原画6点
2005  エッセイ「音と歩いた道」(著者・和波孝禧)原画8点(ミクストメディア、麻布、SM木枠)    
2018  やまなし文学賞「逕をゆく」(三井多和・作)原画21点(墨、水彩絵の具、ワトソン紙)    
2020  山梨日日新聞/新春小説「土佐の潮風」(堀内万寿夫・作)挿絵(水彩絵の具、インク、ワトソン紙)    

収  蔵
                           
「天岩戸」(M30・油彩・1984)下部町一色愛鷹神社(依田氏奉納)
「ドロミテへの道」(F15・油彩・1991)八代町立浅川中学校(古屋氏寄贈)    
「遠き夏の日(カモミール)」(F6・油彩・1992)山梨県立甲府西高等学校収蔵    
「安息香(ベンジャミン)」(S40・油彩・1982)山梨県立甲府南高等学校30周年記念寄贈
「鳳凰の木の花咲く街にて」挿絵原画46点 第1回やまなし文学賞小説 1994(山梨県立文学館収蔵)
「みのぶ誌」〈現代に「撰時抄」を読む(功刀貞如著)〉原画27点(1996-99)身延山久遠寺収蔵
「香格里拉(シャングリラ)」(H1700×W3600〈6pcs〉ミクストメディア.2002)甲府(山宮邸所蔵)
「逕をゆく」挿画原画21点 やまなし文学賞小説 2018(山梨県立文学館収蔵)    

フィールド

1972 東京芸大<古美術研修> / 倉敷、総社宝福寺「雪舟」、能勢妙見山
1973 伊勢神宮、志摩 / 金沢兼六園、能登、東尋坊
1974 出雲大社、山陰〈三朝投入堂〉の旅
1975 姫路
1978 壱岐、対馬の旅 / 放浪の旅 (京都、奈良、邑久「竹久夢二」、倉敷、垂水、下部etc.)
1979 西海道「青木繁、天草島放浪」の旅 (太宰府、久留米、島原、長崎、伊万里etc.)
1981 淡路島の旅
1982 「峠」と「源流」の踏破を始める
1984 紀州、川の旅 (吉野川、紀ノ川、有田川、日高川、富田川、日置川、古座川、熊野川、宮川) /
高野山、熊野三山の旅 / 勿来関(白河)、五浦六角堂「岡倉天心、横山大観」、安房布良「青木繁」
1985 ヨーロッパ美術巡礼の旅
1986 諏訪大社巡り始める
1987 木曽、美濃、飛騨、川の旅 (奈良井川、木曽川、付知川「熊谷守一」、益田川、長良川、飛騨川、庄川)
1989 アメリカ美術館巡りの旅 / 奈良・京都
1990 宇治、柳生、月ヶ瀬、伊賀上野「松尾芭蕉」
1993 中国山陰 (萩、津和野、香住大乗寺「円山応拳」、天橋立「雪舟」)の旅
1994 北海道「礼文島、利尻島」取材旅行
1995 モンゴル取材旅行
1997 四国巡礼「弘法大師空海」取材旅行
1998 奥の細道「松尾芭蕉」取材旅行
2000 チベット「長江三峡経由」取材旅行(大木記念美術作家助成基金)
2002 中国取材旅行 (北京・西安・桂林・甬直)
2003 奥の細道-2「出羽三山」「宮沢賢治」取材旅行、遠野、「萬鐵五郎」記念美術館
2004 ロシアの旅 (サンクトペテルブルク、モスクワ、ウラジミール、スズダリ、セルギエフ・ボサード)
2005 教王護国寺(東寺)「空海」、潅頂院「宮本武蔵」、知恩院「法然」、「河井寛次郎」記念館
京都市立近代美術館・何必館「村上華岳」
四国巡礼- 2「弘法大師空海」取材旅行
2006 イベリア半島周廻の旅「巡礼の道」「銀の道」
2007 北海道「釧路湿原、知床半島」
2008 エジプトの旅 (カイロ、ルクソール、アスワン、アブ・シンベル、アレキサンドリア)
2012 近江路巡遊-1 (琵琶湖、比叡山延暦寺、近江八景、三橋節子美術館、向源寺/渡岸寺観音堂、余呉湖、海津大崎)
近江路巡遊-2 (伊吹山、長浜城、木之本宿、観世音菩薩/西野薬師堂/赤後寺、白鬚神社、京都/八瀬/大原の里
     花折峠、朽木秀隣寺庭園、安曇川、鍋冠祭/筑摩神社、安土城)(羲道の折り鶴/桑名市長円寺/六華苑)
2013 近江路巡遊-3 (紫香楽宮跡、大本山石山寺、長等山園城寺「三井寺」、滋賀県立近代美術館)
       (須磨、三宮、六甲山、豊田市美術館「フランシス・ベーコン」)
2014 近江路巡遊-4 (湖東三山/西明寺、金剛輪寺、百済寺) (鯖街道/瓜割の滝、熊川宿)
       (三方五湖、縄文博物館、若狭一滴文庫「水上勉」)
近江路巡遊-5 (MIHO MUSEUM「獅子と狛犬-神獣が来たはるかな道-」、奈良県立美術館「大古事記展」
       恭仁京跡、補陀洛山海住山寺、長命寺、近江神宮、大津京跡、義仲寺)
2015 近江路巡遊-6 (美濃街道/油坂峠/九頭竜川、福井県立恐竜博物館、吉祥山永平寺、東尋坊、丸岡城)
      (醒ヶ井/居醒の清水、安土城跡、彦根城、岐阜県美術館「オディロン・ルドン」)
近江路巡遊-7 (竹生島/巖金山宝巖寺/都久夫須麻神社、鶏足寺/己高閣/世代閣、己高山石道寺、高月観音の里)
      (垂水斎王頓宮址、阿星山常楽寺)(渥美半島伊良湖/芭蕉句碑園地、西行法師歌碑、柳田國男逗留の      地碑、椰子の実記念碑/日出の石門、恋路ヶ浜、神島、二見浦、伊勢神宮/内宮/外宮)
2016 近江路巡遊-8 (安房峠道路/丹生川/高山清見道路、七尾美術館「長谷川等伯」、金榮山妙成寺、気多大社)
      (千里浜なぎさドライブウェイ、金沢21世紀美術館、自生山那谷寺)
      (気比の松原、気比神宮、北国街道/木之本宿、己高山石道寺)
近江路巡遊-9 (若狭一の宮/彦神社、姫神社、白石神社、鵜の瀬) (霊応山神宮寺、棡山明通寺、岩屋山妙楽寺、
       石照山多田寺、本浄山羽賀寺)(小浜台場公園「世阿弥船出の地」) (湖南三山/常楽寺、長寿寺)
       (滋賀県立近代美術館「つながる美・引き継ぐ心 - 琵琶湖文化館の足跡と新たな美術館」)
2017 近江路巡遊-10 (竜池山弘川寺「西行堂・墳墓」、紀州加太「潟見の浦」) (風猛山粉河寺、興福寺国宝特別公開      「阿修羅-天平乾漆群像展-」) (百丈山石峰寺「若冲-五百羅漢-」、小塩山勝持寺「西行-花の寺-」、       小塩山十輪寺「業平寺」)(十王村の水「湖東三名水」、多賀大社、伊香具神社「賤ヶ岳」、
       木之本地蔵院、弘法大師道、明楽寺「菩提心院-蓮如-」)
近江路巡遊-11 (虎渓山永保寺、豊田市美術館「アルベルト・ジャコメッティ展」、豊川稲荷「豐川閣妙嚴寺」)        (伊良湖東大寺瓦窯跡、斎宮歴史博物館・斎宮跡歴史ロマン広場・史跡公園さいくう平安の杜、        高田本山専修寺) (御都繖山石馬寺、阿育王山石塔寺、岩根山善水寺「湖南三山」、
       苗村神社 西本宮)(小谷城戦国歴史資料館、如意輪山小谷寺、小谷城御茶屋跡、賤ヶ岳リフト)
2018 近江路巡遊-12 (谷汲山華厳寺、両界山横蔵寺) (建部大社、大津歴史博物館 /「神仏のかたち」湖都大津の仏像
       と神像、比叡山延暦寺 / 根本中堂 / 国寶殿「至宝展」) (福生山自性院櫟野寺 / 秘仏本尊十一面
       観世音菩薩御開帳、油日神社、能褒野王塚古墳 / 能褒野神社)         
2019 近江路巡遊-13 (葛城市相撲館「けはや座」、禅林寺「二上山當麻寺」、紀伊國一之宮「丹生都比売神社」) 
       (淡嶋神社 / 阿字ヶ峰役行者堂 / 大師堂、 紀三井山金剛宝寺護国院「紀三井寺」、天音山道成寺)       (竹内峠「竹内街道」、當麻山口神社 / 鳥谷口古墳 / 岩屋 / 万葉広場展望台)
       (日吉大社 / 唐崎神社「霊松」)
近江路巡遊-14 (熱田神宮、教林坊「小堀遠州作庭」、伊庭内湖・能登川水車公園) 
       (京都国立博物館「佐竹本 三十六歌仙と王朝の美」、
       京都国立近代美術館「円山応挙から近代京都画壇へ」)
       (若宮神社、奥津嶋・大嶋神社、日牟禮八幡宮、繖山観音正寺、
       佐川美術館「ZENGA 白隠と仙崖展)                
2021 駒ヶ根-1(寳積山光前寺)
2022 駒ヶ根-2(飯田市/竹田扇之助記念国際糸繰り人形館、菱田春草・須田剋太/飯田市美術博物館、
       寳積山光前寺、伊那市/感應山深妙寺)
東三河・遠州-1(遠州三山/医王山油山寺、伊良湖神社、吉胡貝塚史跡公園/シェルマよしご、
       田原市敦美郷土資料館、湖北五山/井伊谷龍潭寺)
2023 東三河・遠州-2(萬松山可睡斎、田原市博物館「渡辺崋山」、蔵王山展望台、田原市皿焼古窯館、
       浜松市立賀茂真淵記念館、浜松城)


ロゴ